《№279》2005年9月発行
表紙絵・・・・矢澤國男(豊潤な頃)
くびき野人物風土記(5) お手伝い・・・・・・・・・写真/文 橋本浩市
―久比岐漫語―
かなちょろくんの愛を感じた日曜日・・・・・・・・・・・・・石田京子
「方便法身尊形とイコン展」を開催して・・・・・・・・・・・勝山一義
―清水邦夫講演録―作家にとっての「ふるさと」(2)・・・・岩崎正也・編
当世フェミニズム本考(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・石橋泰三
―短章天香―男見て角巻の背がふと動く・・・・・・・・・・吉原恵一郎
謹告 第十二回文芸たかだ・井東汎賞佳作賞の授賞取消
〈詩〉連詩挑戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国見修二
〈川柳〉合同句集『雪の町』・・・・・・・・・・・・・・・長谷川冬樹
〈俳句〉上越俳壇史の試み(13)・・・・・・・・・・・・・・中村たかし
〈短歌〉祷りの月が過ぎて・・・・・・・・・・・・・・・・・草間馨子
雪国の鳥さまざま(4) 「消えたコシアカツバメ」
・・・・・・・・山本明・文/縄健治・画
自然はいかい博物誌(16)「ヤマボウシ」・・・・・・・・・・長谷川康雄
雪国つれづれぐさ(55)「それはクサギの花から始まった」・・・・小川清隆
[随筆]
六十七年ぶりの「横須賀」もうで・・・・・・・・・・・・・・皆川進
江見渉一周忌追悼句会より・・・・・・・・・・・・・・・・・小山一翠
―久比岐野を駆ける(17)―ミイラ取りがミイラに・・・・・・・安藤喜悦
短歌・地球を歩く・・・・・・・相川澄子
高田城址の桜に寄せて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小熊和子
俳句・拍動・・・・・・・・・丸山智慧子
カンカン娘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小島国人
●創作
コウコウキュウジ コウシンキョク・・・・・・・・・・・・・高橋美波
はやとくん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上原みゆき
編集雑記
第二十三回文芸たかだ・井東汎賞作品募集要項